(高等科)令和7年 関東大会予選が始まります。

(Facebook OB会ページより、大竹先生のコメントを転載)

「関東大会予選
直前になってしまい申し訳ございません。本日より関東大会予選が始まります。
OB会の皆様にお力添えいただき、春の遠征からだいぶ闘うチームになってきました。あとはシュートが入るかどうかです。しっかり闘ってきたいと思います。

4月13日(日)  15:00〜  @海城高校 対 葛西南高校

応援よろしくお願いします。」

日程については こちら から。

年会費の金額を年間1,000円に減額します。

学習院バスケットボール部OB会 高等科部会では、会員の皆様にとってより参加しやすく、持続可能な運営を目指すため、2025年6月引き落とし予定分より年会費を変更することといたしました。これまで年間6,000円(一部のシニア会員を除く)としておりました年会費を、年間1,000円に引き下げます。

この変更の主な目的は、特に20代から30代の若手OB会員の皆様がOB会活動や後輩への支援活動に、より積極的に参加していただける環境を整えることにあります。

また、今回の会費改定に伴い、会員管理および会費徴収を効率化するために、新たな会員・会費管理システム「会費ペイ」を導入いたします。これにより、銀行口座からの引落、クレジットカードによるお支払いの両方に対応し、事務負担の軽減と運営の効率化を目指します。

さらに、年会費の減額による財源調整のため、従来コストがかかっていた郵送物の発送を順次控え、電子メールやウェブサイト等、より費用対効果の高い方法での情報発信へ移行していく予定です。何卒ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

バスケットボール部OBOG会中高等科部会
部会長 佐多 俊一

【訃報】熊谷春水様が逝去されました(2025年2月5日)

全体会の前会長内山光様より、訃報のご連絡を共有していただきました。
謹んで御冥福をお祈りいたしますとともに、以下に内山様からいただきましたメッセージを転載いたします。

================
学習院中・高等科バスケットOB会
 佐多俊一 会長殿

熊谷春水くん(S41高等科卒、S45年大学卒)が2月5日に亡くなりましたので
お知らせします。
なお葬儀(通夜・告別式)は親族および近親者で、既に執り行われました。

数年前よりリンパ癌の先端治療を受けていたのですが、2/4に体調が急変
救急車で慈恵医大に搬送されましたが、日が代わった5日の午前2時過ぎに
息を引き取ったそうです。同期友人として誠に残念です。

内山 光

(高等科)令和6年 新人戦第4支部大会が始まります。

(Facebook OB会ページより大竹先生の投稿を転載)

明日より新人戦が始まります。
まず一勝、本大会へ、を目標に夏から頑張ってきました。厳しい道のりですが、一つずつ乗り越えていきたいです。

10月27日(日) 12:00〜 @早大学院
 対 田無工科

応援よろしくお願いします。

日程については こちら から。

【訃報】大木喜知様がご逝去されました(2024年9月8日)

大変残念ながら、中高等科部会で監事を務めてもらっている大木喜知くんですが、9月8日に急遽されたとの連絡がありました(享年53歳)。
OB会中高等科部会幹事の仲間ということもあり、大変ショックですが、御冥福をお祈りしたいと思います。

ご葬儀は、現在の居住先である愛媛県の伊方町にてご親族の皆様のみで執り行うことのこと。弔問・香典・供物等につきましては、ご辞退します、とのご意向も伺っておりますので、ご配慮のほど、よろしくお願い申し上げます。

中等科・私立新人戦のお知らせ

(Facebookバスケ部ページ、上嶋先生投稿の転載です)

8/22(木)@暁星
– 9:00 vs 三田国際
– 11:40 vs 暁星

8/23(金)@暁星
– 10:20 vs 郁文館
– 13:00 vs 順天

8/24(土)@学習院
– 順位決定戦

8/25(日)@巣鴨
– 決勝トーナメント

8/26(月)@代々木第二体育館
– 決勝トーナメント

代々木でやれるようがんばります!

日程は こちら から。

令和6年 附属戦情報

次回附属戦は、2024年6月1日土曜日の開催です。
会場は、女子部になります。
それぞれの試合開始時間については、以下のとおりです。
女子 10:10 開会式 / 10:30 トスアップ
男子 13:30 開会式 / 13:50 トスアップ

是非、皆様お誘い合わせの上、体育館に足を運んで頂き、現役選手の皆さんに熱い声援をお願いします。 (土足厳禁)

コバさんを偲ぶ会、スライドショー閲覧ご希望の場合

コバさんを偲ぶ会につきましては、会場のキャパシティの都合上ご参加人数が限られてしまいました。残念ながら当日会場にお越しいただけなかった方にも、当日の模様を一部をご覧いだたけますよう、映像を公開いたしました。

内山前会長による解説入り、コバさんご幼少時からの高等科バスケ部監督時代のお写真をご紹介したスライド支ショーを こちら からご覧いただけます。

【訃報】實吉純彰様がご逝去されました。

元OBOG会 会長の實吉純彰様が2024年2月25日にご逝去されました。謹んで御冥福をお祈りいたしますとともに、ご葬儀の情報を下記に転載いたします。

葬場祭: 2024年3月2日土曜日 午前10時〜午前11時
場所: 桐ヶ谷斎場 住所: 東京都品川区西五反田5-32-20 電話: 03-3491-0213 地図
喪主: 實吉 邦純 様

*葬儀全般に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
株式会社東京都都民互助会 フリーダイヤル 0120-849-544(24時間受付) TEL: 03-3396-7231 / FAX: 03-3395-8874

【訃報】羽佐田恭正様がご逝去されました。(2024.1.19)

羽佐田恭正様の訃報を、ご長男恭一様よりご連絡いただきました。謹んでご冥福をお祈りいたしますとともに、下記に転載させていただきます。

============
佐多俊一様

突然のEメール、失礼いたします
羽佐田恭正の長男の恭一と申します。
昨年末に入院致しました父ですが、癌が確定した一月十九日、深夜に急遽容態が悪化し、八十八歳にて永眠致しました。

葬儀に関しましては、父の希望に従い近親者のみの家族葬にて執り行いました。

生前は佐多様をはじめ、皆様に大変懇意にして頂き、誠に有難うございました。本来であればすぐにでもご通知申し上げるべきところ、 突然の事態にて要領を得ず、今の時期になりました事、ご容赦頂ければ何よりでございます。

令和6年1月31日
羽佐田 恭一
============

(受付締切)コバさんを偲ぶ会開催のお知らせ

【3月15日追記】当日のスライドショー等を閲覧希望の方は、こちら からご覧いただけます。

【1月21日追記】お申し込み多数により、申込受付を締め切らせていただきました。

永年高等科の監督を勤められ、2021年1月に亡くなられた小林貞夫さんを偲ぶ会を開催したくご案内申し上げます。

日時 令和6(2024)年3月3日(日)  12時~14時
場所 南国酒家 原宿本店 地下宴会場 (会場の都合で、55名様までとさせていただきます。)
会費 6,000円 事前振込制
振込先 三井住友銀行 目白支店(677) 普通預金 6923213
口座名義「学習院バスケットボール部OBOG会高等科部会」

いつもOB会に関するご案内を郵送にてお送りしております皆様には、往復ハガキを本日発送いたしました。
出欠について返信用のハガキをご投函いただきます要お願い申し上げます。(2月5日締切、ご希望多数の場合は期日前に締切ます)

会費制とさせていただきますので、ご香典、ご供花等はご辞退申し上げます。当日は平服にてお気軽にご参加くださるようお願いいたします。

学習院バスケ部OB会高等科部会 部会長 佐多 俊一

中等科 - 11月19日より、豊島区秋季大会が始まります

11月19日より豊島区秋季大会が始まります。日程については こちら を御覧ください。

以下は、Facebook OB会ページでの上嶋先生のコメントを転載します。

「今大会より不審者対策として区指定のネームタグが必要になります。応援にお越しいただける場合は前日までにお知らせください。

豊島区中体連バスケットボール部のホームページが新しくなりました。

https://sites.google.com/view/toshima-jhs-basketball

左上の≡をタップしてイベントを選ぶと結果のページになります。」

高等科 - 令和5年 新人戦が10月22日より始まります

令和5年 新人戦が10月22日より始まります。

試合詳細については、こちら よりご覧ください。

以下、Facebook OB会ページにいただいた、大竹先生からのコメントを転載させていただきます。

「いつもご支援、ご声援ありがとうございます。
10月22日(日)より、新人戦支部大会が始まります。
OBの皆様のご協力により、コロナ後初の夏季合宿を行い、濃密なバスケ時間がやっと戻ってきました。新チームでトレーニングしてきた成果を出し切り、ワールドカップに負けない雄姿を皆様にお届けできるよう頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。」

【訃報】髙橋柵太郎様がご逝去されました。(2023.9)

バスケ部OBの羽佐田恭正様より、内山前全体会会長経由で訃報のご連絡をいただきました。謹んでご冥福をお祈りいたしますとともに、下記に転載させていただきます。

======
高等科OB 髙橋柵太郎氏が亡くなったとご子息から電話がありました。
私と高等科同期で東大から旧労働省に。
海外勤務も、そして男性で初めての婦人局長を務められました。